
|
|

|
|

|
|
|
<< 2023年03月 >>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
|
|
|
 |
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
秋の『国宝天守5城』 cari.jp
|
 紅葉を楽しむ、眺める、歴史に触れる!
戦国武将も眺めた風情 タイムスリップできる城下町の紅葉
日本の秋の装いはとても美しく、多くの紅葉スポットがあります。 中でもお城の周りや、天守閣から眺める紅葉は絶景です。
国内には、3〜4万の大小のお城が存在し その中でも、江戸時代以前に建てられた現存している天守は 12城あります。
そしてその中の5城は、国宝に指定され『国宝天守』と呼ばれています。 また、姫路城(兵庫県)は、唯一、世界文化遺産に指定されています。 そんな日本の情緒が楽しめる紅葉スポット、『国宝天守』の5城をご紹介します。
松本城(長野県) 建造 1593年 五重六階の天守
長野県松本市丸の内4−1 紅葉の見頃 11月上旬〜中旬 天守観覧料 大人 610円 小中学生 300円 小学生未満無料
イベント 10月14日(月・祝) 第45回 国宝松本城「合同茶会」 10月25日(金)〜11/8(金) 第60回 国宝松本城「菊花展」 11月 3日(日・祝) 第63回 国宝松本城「秋の茶会」
犬山城(愛知県) 建造 1537年 三重四階地下二階の天守
犬山市犬山北古券65-2 紅葉の見頃 11月中旬〜11月下旬 天守観覧料 大人 550円 小中学生 110円
日本最古の天守
イベント 10月26日(土)〜27日(日) からくり町巡り (城下町地区一帯)
彦根城(滋賀県) 建造 1604年 三重三階地下階段室の天守
滋賀県彦根市金亀町1-1 紅葉の見頃 11月中旬〜下旬 天守観覧料 大人 600円 小中学生 200円
イベント 10月26日(土)18:00〜20:00 彦根城夜楽 2019
姫路城(兵庫県) 建造 1580年 五重六階の大天守
兵庫県姫路市本町68 紅葉の見頃 11月中旬〜下旬 天守観覧料 大人 1000円 小中学生 300円 世界文化遺産 来場者は年間200〜300万人
イベント 10月13日(日)〜11月4日(月) 姫路城菊花展
松江城(島根県) 建造 1611年 四重五階地下1階の天守
島根県松江市殿町1-5 紅葉の見頃 11月初旬〜中旬 天守観覧料 大人 560円 小中学生 280円
イベント 9月21日(土)〜10月31(木) 松江水燈路
--
written by tenten616(CW)
かりるーむ株式会社(cariroom) TEL090-8487-4851(鈴木) TOP http://cari.jp/ 社長紹介 http://cari.jp/pr/ 空室一覧 http://cari.jp/room/ 記事一覧 http://cari.blog.enjoy.jp/ 社長twitter http://twitter.com/k110408/ 検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
|
|
|
きもち: 普通
|
|
|
コメントの新規投稿
|
|
トラックバック 
この記事へのトラックバック URL
http://point-b.jp/b/tb.php/302903
|
現在トラックバックされた記事はありません。
|
|
|
|